レシピ 料理酒で漬け込んで豚肉の味が際立つ、三色ナムルと塩ダレ豚カルビのビビンバ丼 お家焼き肉時にに作った三色ナムルが余ったので、同じく残った豚カルビを塩ダレで漬け込んで、次の日のご飯に三色ナムルと塩ダレ豚カルビのビビンバ丼を作りました。料理のための清酒を使って、塩味で一晩漬け込んだところ、味が綺麗に染み込んで、豚肉の旨み... 2021.05.12 レシピ
バイク・Vespa 春の奥多摩へVespa GTS 300 Superでツーリング 春にしては暑いくらいの日。東京23区内から奥多摩にツーリングに行きました。自動二輪AT免許を取って、購入したVespa GTS 300 Superでの初の長距離ツーリングです。Vespaはまだ慣らし運転段階。下の道でゆっくり進みます。東京2... バイク・Vespa
バイク・Vespa 東京都鮫洲の試験場で一発試験で普通自動二輪ATの免許を取りました。コースの動画もご紹介! 東京都鮫洲の運転免許試験場で一発で普通自動二輪ATの免許を取りました。といっても実際私が受けたのは小型二輪ATから普通自動二輪ATへの限定解除。実際の試験は普通自動二輪ATと同じです。教習場だと6万円弱くらいかかりますが、半分以下で免許が取... 2023.12.30 バイク・Vespa
食べ物の話 ピーマンについて、世界でどのように食べられているか調べてみました。 日本では肉詰め、サラダの具、青椒肉絲、炒め物の具、そして最近話題の無限ピーマンなどで食されているピーマン。世界ではどのような料理に使われているのか、どのように食べられているのか調べて見ました。ピーマンの肉詰めは世界中で食べられていますが、焼... 2022.11.08 レシピ食べ物の話
バイク・Vespa 原付二種(125cc)のスクーターで静岡へツーリング その4 -富士宮から東京へ- 原付2種(125cc)のスクーターでの静岡へのツーリング旅行の4日目です。1日目は山中湖近くの道志の森キャンプ場で初キャンプ。2日目は富士五湖を巡って静岡駅までツーリング。3日目は静岡駅のホテルから、島田市の蓬莱橋、そして御前崎から富士宮ま... 2021.05.04 バイク・Vespa
バイク・Vespa 原付二種(125cc)のスクーターで静岡へツーリング その3 -静岡駅から蓬莱橋に寄って、御前崎へ- 原付2種(125cc)のスクーターでの静岡へのツーリング旅行の3日目です。1日目は山中湖近くの道志の森キャンプ場で初キャンプ。2日目は富士五湖を巡って静岡駅までツーリング。3日目は静岡駅のホテルから、島田市の蓬莱峡、御前崎から富士宮まで走り... 2021.05.04 バイク・Vespa
バイク・Vespa 原付二種(125cc)のスクーターで静岡へツーリング その2 -富士山から静岡へ- 原付2種(125cc)のスクーターでの静岡へのツーリング旅行の2日目です。1日目は山中湖近くの道志の森キャンプ場で初キャンプ。2日目は山中湖から富士五湖を周り静岡市まで行きました。道志の森のキャンプ場でのキャンプを撤収して、山の中の道を通っ... 2021.05.04 バイク・Vespa
バイク・Vespa 原付二種(125cc)のスクーターで静岡の道志の森キャンプ場でソロキャンプツーリング 先日のシルバーウィーク直後の平日休みを使ってツーリング旅行に行きました。ツーリング、といっても、私のバイクは125ccのスクーター。原付二種と呼ばれるバイクです。原付と違って、車と同じ速度で走行出来ますが、高速道路、自動車専用道路は通れない... 2021.05.04 バイク・Vespa
ラーメン つつじヶ丘の何度でも行きたくなるラーメンの名店 柴崎亭 2020年冬の京王線と都営地下鉄の謎解きイベント「大人のための謎解きイベント 鉄道探偵と56年前の犯人」の途中で京王線つつじヶ丘駅に行くことがあったので、食べログで調べて、つつじヶ丘駅近くの人気のラーメン屋さん、柴崎亭に行ってきました。(ほ... 2021.04.29 ラーメン
東南アジア 高田馬場のミャンマー麺料理専門店 ババミャンマーヌードル 3月のとある日、高田馬場に向けて神田川沿いを歩いていた時にミャンマーの麺料理の店を見つけました。高田馬場はリトルヤンゴンとも呼ばれ、ミャンマー人が多く、駅前にミャンマー料理店が多い地域ですが、ちょっと駅から離れたところにもありました。以前も... 2021.04.25 東南アジア