ひよこ豆と鶏肉のトルコ風煮込み

スポンサーリンク
豆料理
スポンサーリンク

森崎友紀さんのBlogで世界の美味しい豆特集に触発されて始めた世界の豆料理3回目です。

まだまだたくさん残っているひよこ豆 (Chick Pea)です。

スポンサーリンク

ひよこ豆と鶏肉のトルコ風煮込み

ひよこ豆

トルコ南東部原産で、エジプトでなんと7500年前から食べられていたひよこ豆。トルコ、地中海一体に広まり、インド、アフリカから全世界に広まって行きました。

神戸アールティー ひよこ豆 アメリカ産 1kg Garbanzo Beans チャナ chickpea 豆 業務用
神戸アールティー
¥1,430 (¥1 / グラム)(2025/04/02 05:48時点)
原材料名:ひよこ豆(Garbanzo Beans)

最近よく見かけるひよこ豆のペースト、フムス、コロッケにしたファラフェル、カレー、サラダ、シチューなど、世界中で幅広く使用されています。前回紹介したのはミャンマーの炒飯でした。

今回はひよこ豆原産のトルコ風の煮込み料理。トルコではひよこ豆はスープ、煮込み、ペースト、サラダなど色々使われています。

材料(4人分)

ひよこ豆(乾燥)100g
鶏もも肉200g
玉ねぎ(中)1個
パプリカ2個
トマト 1個
小麦粉 大さじ2
オリーブオイル少々
クミンパウダー 小さじ1
パプリカパウダー小さじ2
パセリ(乾燥)少々

作り方

1. 乾燥ひよこ豆は一晩水に浸し、水たっぷりの鍋で茹でます。缶詰を使っても良いです。

2. この時は前日、別の料理に使って残っていた茹でひよこ豆を使いました。

鶏肉は食べやすい大きさにして塩をします。

玉ねぎはみじん切り、パプリカは種をとって、1cm角に切ります。

3. フライパン/中華鍋等にオリーブオイルを入れて、弱中火に熱し玉ねぎ、パプリカを玉ねぎが透き通るまで炒めます。

4. 鶏肉を加えて引き続き炒めます。

5. 鶏肉が炒まってきたら、小麦粉を振り入れます。

6. クミンパウダー、パプリカパウダーを入れて、10分程度中火で炒めます。

7. 鍋に移し、水を具が被るくらいいれます。ミニトマトも半分に切って入れます。

8. 一度沸騰させたら、蓋を半分して20分ほど弱火で煮込みます。

9. 蓋を開けて、ひよこ豆を全部入れ、弱火で20分煮込み、塩胡椒で味を調整し、完成です。

10. 最後にパセリを振って盛りつけます。

ひよこ豆の軽い少しサクッとした感じが鶏肉、たまねぎの優しい甘さにぴったりです。

豆が入っているので、これだけで結構お腹にたまります。バゲット、シチューのようにご飯と合わせても良いです。

今回のレシピもこちらの本のレシピを自己流にアレンジしました。世界の豆料理が網羅されており、読んでいるだけですごく参考になりました。 

タイトルとURLをコピーしました