ポークノルマンディーは豚肉をりんごを発酵させて作ったお酒、シードル(Cidre)で煮込んで、りんごソテーをのせた料理。りんごと豚肉って意外な組み合わせですが、実は相性がよく、作ってみてびっくり。
外道かも知れませんが、煮込んで豚肉の旨味の染みている少し甘みのあるクリームソースがライスと合わせると美味しい料理です。
フランス風ノルマンディー風ポーク (Normandy Pork)の作り方
材料(2人分)
| 厚切り豚ロース | 2枚 | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| シードル | 200ml | 
| りんご | 1/4個 | 
| 生クリーム | 80ml | 
| バター | 少々 | 
| 粒マスタード | 小さじ2 | 
| ブランデー | 少々 | 
| 塩 | 適量 | 
豚ロース肉は厚切りのとんかつかポークチョップ用のものを。この時はカナダ産の分厚いお肉が業務スーパーで手に入りました。
作り方
1.豚肉をサラダ油を少しひいたフライパンで強火で焼いて、両面に焼き色をつけます。


2.豚肉を一旦フライパンからバットなどに取ります。

3.玉ねぎを1cm程度に切り、フライパンにいれて、柔らかくなるまでソテーします。

4.豚肉を玉ねぎの上にのせて、シードル、粒マスタード、ブランデーを入れて、蓋をして、40分程度煮込みます。家では蓋付で密閉出来るフライパンを使いましたが、ルクレーゼや、厚手の鍋でも良いと思います。

5.生クリームを入れて、濃い目のソースになるまで火を通します。塩で味を整えます。

6.その間にくし切りにしたりんごをバターで炒めます。

7.豚肉をお皿に盛り、りんごをトッピングして、ソースをかけて完成です。
付け合わせはエリンギとパプリカのソテーにしました。マッシュポテトとあわせていることが多いようですが、甘みと甘みのあるクリームソースがライスにぴったりでした。
アサヒさんの発泡酒を使ったレシピをみて、作ってみたいなと思い、オリジナルのシードルで、他のレシピも参考にしつつ作りました。
こちらでは豚ロースをブロックで購入出来ます。

 
  
  
  
  

















