帆立の貝ヒモと卵の唐揚げ

スポンサーリンク
レシピ

ふるさと納税で頂いた殻付き生帆立で色々料理している中で、貝ヒモの美味しい食べ方はないかな、と試行錯誤して唐揚げにしたら絶品のおつまみになりました。

スポンサーリンク

帆立の貝ヒモと卵の唐揚げ

材料

ほたてのヒモ適量
ほたての卵適量
片栗粉適量
塩、胡椒適量

ほたての卵は生殖巣で通称ほたての卵です。写真の右の部分です。白い卵は雄で、赤い卵は雌だそうです。

作り方

1.捌いた帆立のヒモと卵は塩、日本酒を振って10分程度置いて、お湯で念入りに黒いところとヌメリをとります。

2.水を拭いて、強めに塩胡椒をして、片栗粉を多めにまぶします。

3.サラダ油で160度程度の低温で揚げていきます。うちの場合はフライパンで少しの油で揚げました。油が跳ねやすいので注意。

4.衣がカリッとしたら油から上げて完成です。

カリッとした食感がビールのおつまみにちょうど良い一品です。

港ダイニングしおそう ホタテ ほたて 殻付き 10枚 北海道産 片貝 帆立
港ダイニングしおそう
¥1,580 (¥158 / 個)(2023/04/02 16:07時点)
【北海道産「ほたて片貝」】身が締まり肉厚で甘い北海道産の活ほたてを使用しております。一枚ずつ丁寧にロウと呼ばれる中腸線を取り除き、添加物は一切使用せず急速凍結しております。1枚ずつバラバラに凍結しておりますので、調理の際は必要な分だけお取りいただけます。
タイトルとURLをコピーしました