レシピほたて貝の春雨中華蒸し にんにく醤油ソース ふるさと納税で頂いた殻付き帆立で香港中華の定番ほたての春雨中華蒸し にんにく醤油ソースを作りました。 ほたての殻に春雨、帆立の貝柱をのせて、にんにく醤油のソースをかけて蒸籠で蒸す料理。ほたてのエキスを春雨が吸って、ほたての旨味を最大...2021.04.05レシピ
レシピ帆立の貝ヒモと卵の唐揚げ ふるさと納税で頂いた殻付き生帆立で色々料理している中で、貝ヒモの美味しい食べ方はないかな、と試行錯誤して唐揚げにしたら絶品のおつまみになりました。 帆立の貝ヒモと卵の唐揚げ 材料 ほたてのヒモ適量ほたての卵適...2022.04.07レシピ
レシピ青森津軽の郷土料理 ほたての貝焼き味噌 ふるさと納税で頂いた殻付き生帆立で青森県津軽地方の郷土料理ほたての貝焼き味噌をつくりました。 貝焼き味噌は青森県で昔から食べられている料理で、帆立の貝殻を器にして、味噌、溶き卵、ネギを調理したもの。青森県出身の連れによると家庭では具...2021.04.11レシピご当地グルメ
レシピ男子ごはんのほたての貝ヒモのカルパッチョ ふるさと納税で頂いた殻付きほたてを捌いて、残ったヒモを使って他の料理にあう洋風の一品、ほたての貝ヒモのカルパッチョを作りました。 レシピは料理番組男子ごはんで栗原心平が作っていたレシピを実際に作ってみて、少しアレンジしました。 ...2022.04.07レシピ
レシピ簡単なのに豪華な一品 ほたてのカルパッチョ 生の帆立の貝柱をカルパッチョにしました。新鮮なほたては甘みがあるので、オリーブオイル、レモン、塩胡椒で軽く味をつけるだけで、美味しく頂けます。 ほたてのカルパッチョ 材料(2人分) ほたての貝柱2個レモン1/6個オリーブ...2020.06.03レシピ
レシピ殻付きほたてで香草パン粉焼き ふるさと納税で頂いた殻付き生ほたて貝で作った一品です。簡単で豪華なので、殻付きほたてが手に入った時にはおすすめです。 殻付きほたてで香草パン粉焼き 材料(2枚分) 殻付きほたて2枚玉ねぎ1/4個にんにく1片パ...2020.06.03レシピ
レシピワカコ酒7で紹介されていた絶品おつまみ 枝豆のにんにく醤油漬けの作り方 ワカコ酒といえば、OL村崎ワカコが一人で居酒屋に行っておつまみ一品でお酒を飲む漫画。ドラマでも武田梨奈さん主演で人気です。 ワカコさんはたまには自宅でお酒を飲むこともあるようで、ワカコ酒7巻に自宅酒での、おつまみのレシピが載っていた...2021.07.07レシピ
レシピスライサーで簡単に!自家製ポテトチップス 先日、購入したスライサーを使って作ったら、簡単で美味しく出来、何度もリピートしている自家製ポテチの作り方を紹介します。雑誌Danchuの日本一の野菜レシピを参考にさせて頂きました。 絶品自家製ポテトチップス 材料 じゃ...2020.05.15レシピ
レシピふわふわっとした食感が美味しい卵納豆パスタ 納豆と卵でふわっとした食感が美味しい和風パスタを作りました。 玉子は黄身と白身を分けて、白身はメレンゲにして納豆と合わせてパスタソースに。黄身はトッピングにして、食べる前に混ぜる形に。玉子の美味しさが際立つパスタに仕上がりました。...2020.05.07レシピ
レシピ鶏レバーと焦がし玉ねぎのソテー、パクチー、茹で卵添え 鶏レバーは臭みがあって調理するのが難しいイメージがありますが、実は下処理はそ以外に簡単。余分な部分を大きめに切って、流水に30分ほど浸すだけで、ほぼ臭みはなくなります。 鶏レバーはスーパーで100gで50円の時とかもあり、安くて栄養...2020.10.12レシピ