レシピお酢と果汁のペースト調味料『ビネ果ざくろ』でカブとトマトのサラダ ざくろ風味 モニタープレゼントで頂いたハウスのお酢と果汁のペースト調味料ビネ果のざくろを使ってカブとトマトのサラダを作りました。 ドレッシングはオリーブオイル、ビネ果、塩胡椒のみで酸っぱすぎず爽やかで、素材の味が活かされたサラダになりました。 ...2022.03.08レシピ
豆料理ひよこ豆、牛肉とデーツの中東風煮込み クスクス添え 牛肉、ひよこ豆、にんじんなどをトマト缶と煮込んでデーツを合わせたタジン風の一皿。クスクスと一緒に頂きました。 何度も作っているひよこ豆とトマト缶を使った煮込みですが、今回は「オタフクソース×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画で頂...2021.12.16豆料理
豆料理ミックスビーンズを使った6種の豆と牛肉のカレー いつでも手軽に食べられるように常備しているミックスビーンズを使った6種の豆と牛肉のカレーの作り方を紹介します。今回はミックスビーンズであればなんでも良いですが、今回はレッドキドニービーンズ、ブラックアイ、グリーンピー、ひよこ豆、ホワイトピ...2021.07.14豆料理
豆料理圧力鍋で簡単に本格的な味!フランスの煮込み料理 豚肉と白いんげん豆のカスレ フランスの豚肉と白インゲン豆などを使ったシチュー、カスレのレシピを紹介します。 カスレというとフレンチのレストランだと、鴨のコンフィを入れたりと豪華なメニューのイメージがありますが、フランスでは南東部ラングドックの伝統的な家庭料理で...2021.07.03豆料理
豆料理イタリアンのバルの定番のひよこ豆とトリッパのトマト煮込みの作り方 最近よく作っている豆料理ですが、今回はひよこ豆 (Chick Pea)を使ってイタリアンのバルのメニューの定番のひよこ豆とトリッパ(ハチノス)のトマト煮込み作りました。 ひよこ豆とトリッパのトマト煮込み ひよこ豆(Ch...2021.06.20豆料理
豆料理ひよこ豆を使ったミャンマーのチャーハン ペーピョッ・タミンジョー ひよこ豆を使ったミャンマーのチャーハン、ペーピョッ・タミンジョー。玉ねぎとにんにくを具にしたチャーハンにひよこ豆と目玉焼きを合わせたシンプルな料理ですが、ひよこ豆のホクっとした食感がご飯とぴったりな素朴な味のチャーハンです。 ひよこ...2021.05.27豆料理ミャンマー
豆料理乾燥うずら豆(ピント・ビーンズ)で作るリフライドビーンズでパーティ料理ナチョス アメリカ、メキシコでポピュラーなうずら豆、ピント・ビーンズ(Pinto Beans)のペースト、リフライドビーンズを使ったナチョスを作りました。 缶詰の水煮を買うと結構高いですが、乾燥豆は戻したり、調理するのに手間はかかりますが、1...2021.05.24豆料理ラテンアメリカ
レシピみりんで味が染み込む手羽先のきのこ白ワインビネガー煮込み 美味しそうな手羽先が売っていたので、これからのじめっとした季節にちょうど良い、お酢の風味でさっぱりと煮込んでみました。 今回は残っていた舞茸、玉ねぎを炒めて、白ワインビネガー、みりんで煮込みました。みりんの効果で手羽先が柔らかく、ち...2021.05.18レシピ
レシピ料理酒で漬け込んで豚肉の味が際立つ、三色ナムルと塩ダレ豚カルビのビビンバ丼 お家焼き肉時にに作った三色ナムルが余ったので、同じく残った豚カルビを塩ダレで漬け込んで、次の日のご飯に三色ナムルと塩ダレ豚カルビのビビンバ丼を作りました。 料理のための清酒を使って、塩味で一晩漬け込んだところ、味が綺麗に染み込んで、...2021.05.12レシピ
食べ物の話ピーマンについて、世界でどのように食べられているか調べてみました。 日本では肉詰め、サラダの具、青椒肉絲、炒め物の具、そして最近話題の無限ピーマンなどで食されているピーマン。世界ではどのような料理に使われているのか、どのように食べられているのか調べて見ました。 ピーマンの肉詰めは世界中で食べられてい...2022.11.08食べ物の話レシピ